片袖つきました!
母です。 休めておいた身頃を拾いました。今回は後身頃だけを4センチほど余分に編んで前後差をつけました。 後身頃を編んだ後、別に作っておいた鎖目から6目拾い出して、前身頃分を編んで、また鎖目か6目拾い出 … “片袖つきました!”の続きを読む
母です。 休めておいた身頃を拾いました。今回は後身頃だけを4センチほど余分に編んで前後差をつけました。 後身頃を編んだ後、別に作っておいた鎖目から6目拾い出して、前身頃分を編んで、また鎖目か6目拾い出 … “片袖つきました!”の続きを読む
2013.3.10の記事です。 あれから手直しを加えつつ何枚かこのパタ-ンのセ-タ-を編んでみて今はこれが良いかなと思い書き直してみました。 ちょっと小さくて読みにくいですが。 これはネックから編むセーターの基本形です … “ネックから編むセーターの編み方 補足”の続きを読む
息子がお気に入りでよく着ているセーターです。 男子物の編み物本に載っているのを見て、簡単なのに素敵だなと思い編みました。 3、4年前になるので毛糸の名前を覚えていませんが、多分ダイヤクチュールエフの黒と、残り糸の … “息子のセーター”の続きを読む
使用糸 エコアルパカウール(内藤商事) アルパカ50%、ウール50% 色番 48番 555g使用 使用針 輪針 10号 9号 棒針9号 日本ヴォーグ社のトラディッショナル・パターン・ブック アラ … “アランセーター完成”の続きを読む
エコアルパカウールの編みかけのセーター。袖は違う色にしたいと言うので注文したところ、10日かかった上、色が合いませんでした。 結局同じ色で編むことにしました。片袖がほぼ完成(止める前に試着)、残り後少し、今日の … “アランセーター途中経過”の続きを読む
帰りの電車で熟睡しすぎて首が痛い娘です。ども。 お気に入りの普段使いのセーターです。いつからか忘れるぐらい昔から着ています。毛玉もたくさんできてしまってくたびれ気味ですが、お気に入りです。厚くもなく薄くもなくちょうどいい … “ビリジャンセーター”の続きを読む
バレンタイン商戦は自分のためのチョコを物色する娘です。ども。 高校生の時ぐらいに編んでもらった赤色セーターです。 基本的にメリヤス編みですが、袖口と襟口、裾が縄編みと裏編みの模様編みになっています。 写真だとわかりにくい … “赤色セーター”の続きを読む
今日は母と人生初新宿御苑に行きました娘です。ども。 御苑は雪が残っててきれいでした。大温室も堪能して満足。広すぎて1日では敷地内を全部歩ききれませんでした。 現在、エコアルパカという糸を使ったアランセーターを編んでもらっ … “アランセーター胴体”の続きを読む
たくさんの短い糸を繋げてわざと糸端を外に出した作りのセーター。母がテレビが何かで見かけた方法で、かわいかったので作ってもらいました。 糸はクイーンアニー。緑系3色、赤系2色、青系1色の計6色の糸を買ってきて適当な長さにカ … “山賊セーター”の続きを読む