TOP-DOWNセ-タ-編み始めました ①

母です。またまた編みかけセ-タ-を作ってしまいました。

今回はご本人に許可をいただき”編み物アラカルト”というブログの中のセ-タ-の編み方を試させていただきました。

top-downで編むことにこだわっていらっしゃる方で、中々に興味深い編み方を提案されています。普通に編んでいるセ-タ-もtop-downで編むと・・・・ということでやってみました。

2016年7月28日の「ベ-シックコットンカ-ディガン」の編み方でこんなセ-タ-を編んでみます。詳しくはブログの記事

をご覧ください。

DSCN1367

糸をなるべく切りたくないので少し変更しました。

変更①編み始めの部分

DSCN1583

肩から6cmくらい。(これは試し編みです。)       輪にしてしばらく編みました。

DSCN1565     DSCN1570

袖を休めて身頃を輪にして編んでいます。

DSCN1585        dscn16171

ここまで編んで肩がパッドを入れたようになってしまいました。やっぱり勝手に変更して4段編んですぐに袖の

増し目をしたのがよくなかったようです。娘に着させてみて変なら潔く解くつもりです。

今回はとにかくこの編み方を試して見たかったのと皆さんに紹介したかったので、失敗なのに書いてみました。

駄目ならやり直しがきくのが編み物のよいところですね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.