母です。かなり暖かくなってきました。体調もかなりましになってきたので、もうすぐ春なのにアルパカ100毛糸の
靴下を編んでみました。
これは息子用です。足周り19cm、長さ25cm。
すごく寒い夜に寝る時に履く靴下ということで少し緩めです。
ラベルを剥がして巻いてしまったので、どのくらいの太さの毛糸かわかりませんが、並太と合細の間くらいの糸かと思い
ます。4号でゲ-ジが25目くらい。家用の靴下はいつも適当に編んでいたのですが、この冬からはきちんと計算してぴ
ったりに編もうと思い今まで編んだ靴下を元に方式を立ててみました。
足形を紙に写し取ってきちんと横幅、長さを確認します。普段履いている靴のサイズはあてになりません。ちなみに息子
の靴下は長さ27cm足周り20cmで編んでいましたが、足形を測ったら長さ25cm、横幅9cmでした。靴のサイ
ズは27cmなんです。
足周りは横幅×2に足の厚みを1cm足します。
まちは2cm 毛糸の太さが変わってもゲ-ジから2cm分の目数を決めます。
(まちは2cmで大体の人は大丈夫、履き心地で決めましょう)
まちの分の段数、ラップ&タ-ンの段数を計算して何cmになるか測っておきます。☆
まちを始める長さは編みたい長さから☆の分の長さを引けば良いです。靴下は伸びるので、1cmくらい短めでも可。
靴下でもきちんとゲ-ジを取りましょう。特に外出用はぴったりの靴下じゃないと靴擦れや痛みが出ます。
靴下、楽しく拝見しています。最近、なかなか編む時間が取れないので、自分で編んだ気分になって楽しんでいます。
おはようございます。11月からステロイドの離脱状態で編み物どころではありませんでしたが、最近ようやく楽しめるようになりました。
娘と息子の一生分の靴下を編むべく奮闘中です。