COLENETTE SKYE セーター完成

母です。久しぶりにセーターを完成させました。colenette  yarn の skye という手染めの毛糸で

す。colenette yarn はイギリスの毛糸屋さんで家族で牧場を経営していて自分の所の羊毛を紡いで

染めているようです。日本では扱っているお店はkeitoさんのみかと思います。最初はkeitoで買って

他の色も欲しくて直接買いました。初めての海外通販でした。いつも11月頃にセールがあります。

110gかせを15個買ったら5個分が0円になりました。直接買うと日本で買う半分(送料込み)

で買えます。4年ほどかけて全部で9色買いました。今回は4枚目になります。

使用糸:mint  chocolate  510g

使用針:12号

110g1かせの毛糸です。長さが139yardで計測されているので106~110gくらいの誤差

があります。前の3枚が10gくらいしか残らなかったので下から編む普通の編み方です。1かせが

お高いのでぎりぎりの量しか買ってないんです。

下から40cm編んで前身頃と後身頃に分けます。

袖は40cm編んでゴム編み6cm。

目数をきちんと決めて全く同じように編んでいます。

ところが今回は全体に1割ほど小さく編み上がりました。

左が1回目  右が編み直し 身幅も袖も短いです。

    

娘の体型からいけば左で問題はないのですが、ゆったりセーターで袖は長めが好みなので編み直しを

しました。

(失敗した原因)

1.全く同じ毛糸なので最初のゲージの通りに目数も段数もそのまま編んだこと

2.編み針を替えたこと。今まではプラスティック針、今回は竹針。

編み直しはまずそれぞれの針でゲージを取り直しました。今までは10号の針で編んだのですが、同じ

ゲージにするにはプラスティック針12号、竹針13号で編まなければいけませんでした。

(編み直しは)

プラスティック針12号で全く同じ目数、段数で編んでほぼ同じセーターが編めました。

今年は靴下ばかり編んでいたので今までより手が少しきつくなったのでしょうか?全く同じ毛糸でもこれ

からは必ずきちんとゲージを取ろうと思います。

 

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.