母です。久し振りに冬用のお出かけ用靴下完成しました。
初めて編んだ靴下は丸いつま先でした。履いてみると小指側が少し余っています。靴を履くのにちょっともたつくかなと思いつま先の形に合うように親指側と小指側で増し目の数を変えてみました。3枚編んで何とか足の形に合うつま先が編めました。ちょっと面倒ですが、興味がある方がいらっしゃるかも知れないのでご紹介します。
まず娘の靴下は一周56目です。甲側、足裏側それぞれ28目になります。この目数でまず説明します。
親指は少し内側に入っていますので親指側小指側で増し目の数を変えます。親指側6目、小指側14目増し目になります。
甲側と足裏側は対象に編むだけです。
○は掛け目 ねじり目は☆で表します。
右足
足裏側:編み始めが小指側 甲側:編み終わりが小指側
1段目 作り目 8 作り目8
2 1 ○ 6○ 1 1○6○1
3 1○☆6☆○ 1 1○☆6☆○
4 1○☆8☆○1 1○☆8☆○1
5 1○☆10☆○1 1○☆10☆○1
6 1○☆12☆1 1☆12☆○1
7 1○☆14○1 1○14☆○1
8 1○ ☆15☆1 1☆15☆○1
9 1○☆17○1 1○17☆○1
10 1⭐︎18☆1 1☆18☆
11 1○21 21○1
12 1☆21 21☆1
13段目からは小指側(編み始め)のみ2段に1目増し目して28目になったらそのまま増減なしで編みます。左足はこの対象です。
足回りの目数が32目くらいまでなら作り目を12目にすれば大丈夫だと思います。
足の形は人それぞれなので1足編んでみて増し目の数は変えてみてください。
ソックヤーン2本取りで編んだ時は足回り22目(44目)にしたので作り目6目で親指側5目、小指側13目増し目をしました。もし分かりにくかったらご連絡ください。
こんばんは。靴下、色々工夫されてますね!! 足が凄く冷えるので、今年の冬用に厚手の靴下を編みたいな、と思っています。ここ数日寒いので冬用毛糸がしっくりきますね。
コメントありがとうございます。去年から編んでいた靴下です。ゴム編みが長いので放ったらかしに。少しずつまた編み物をやる気が出てきました。暑い日があるかと思えば
また寒い日が。何ともついていけません。靴下編みはやっぱり楽しいですね。セーターも編みたいです。
古い記事にコメントしてしまい申し訳ありません。
左右で増し目を変えるだけでぐっと履きやすい靴下になりそうです。
靴下編みはまだまだ初心者ですが次回の作品作成の参考にさせて頂きます!
こうして貴重な知恵を分けて頂きまして、本当にありがとうございました。
コメントありがとうございます😊。古い記事でも全然嬉しいです。実はこの左右差のある靴下は他の方のを見て何回も試し編みした物なんです。靴の中に履く時に丸いつま先は小指側が余るなぁと思ったんです。ちょっと面倒ですが履き心地は良いですよ。人によって足の形は違うのでご自分のつま先に合う増し方が見つかると良いですね。靴下編み楽しんでくださいね。