ジョットのセーター完成

ジョットのセーターが完成しました。昨日は東京中央郵便局に出来たKitteに娘と出かけたのですが

さっそく着ていきました。今頃着るにはちょうど良いようです。

image                        image

 

使用糸: colenetteのGiotto-caramel  372g使用

使用針: ジャンボ針8mm  15号針

私が持っている8mm針はハマナカので、プラスチック製のせいかちょっと編みにくかったです。特にゴム編みは

裏目が広がってしまい、出来は70点というところです。まあ、娘が気に入ってくれたのでよしとしますが。

リボンヤーンなのでウールの糸と比べてもしょうがないのかも知れませんが・・・・。

700g用意していたのでのこりが328gもあります。何にしようか思案中です。

 

Kitteの中に毛糸屋さん(マリット?だったかな。1軒しかありません。)がありました。二子多摩川に

あったお店が移転してきたようです。

奈良の近畿輪針(ka)の趣芸さんの針が置いてありました。硬質竹編み針が有名です。

switchという付け替え式の針も作っています。これは海外用に販売されたので号数がアメリカ式です。

糸は海外の糸のみ置いてあります。opalの毛糸やjillybean  yarnsが気になって・・・・・・。

opalの店頭販売は京都の梅村マルティナさんくらいなんです。値段を見たら1950円!高い!

海外通販で9英ポンドか8ユーロなので1200円弱、送料や手数料を入れても1400円弱。

やっぱり実店舗は高いのですね。毛糸は高くても買ってしまう私たち親娘ですが、元の値段を

知っているととても買えません!jillybean yarnsも5670円(100gで)で海外通販だと2771円

でした。誰が買うんだろうと言っていたら、ただの筒状のハンドウォーマーを編み図を貰って買った

年配の女性が居たので、またまたびっくりしてしまいました。なぁんて、ちょっと皮肉屋な親娘でした。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.